J.Yokota Rod Maker | 横田ロッドブログ

J.Yokota Rod Maker(横田ロッド)です。ホームページはyokotarod.com。ウェブリブログから引っ越してきました。 本職のバンブーロッド製作はもちろん、 犀川、山岳渓流、海、北海道などの釣り 山菜、きのこ、温泉、焼酎・・・・・ などなど、できるだけ"マメ"に書き連ねていきたいと思います。 よろしくお願いします。

本日も晴れ!
予想通り「実釣」が多かったようです。
お昼まで楽しんだあと、閉会式。
記念写真を撮って、お開きとなりました。


画像


大震災義捐金オークションの収益金
225,500円ははすべて
日本赤十字社に寄付されました。  地区長は 牛越大町市長です。
画像



東京の神田さんからみんなへのプレゼント
私、いただくの忘れてました。神田さん、1コください。
画像


あらためて、ポスター
画像


いや~私は、あっち行ったり、こっち行ったり、一か所に落ち着いていることがありませんでした。
講師、スタッフのみなさん、また、現場で一言返事でコーチを引き受けてもらったみなさん。
大勢で来てくれて、手伝ってもらったセクトラのみなさん。
お世話になりました。
そして参加者のみなさん
至らない点も多々あったでしょうが、勘弁してください。
来年の開催に向けて、課題、改良点を検討して行こうと思っていますので、「こうしたらいいんじゃない」「コレは良くないよ」など、ご意見、ご要望がありましたら、遠慮なくお伝えください。

お礼は書ききれません。 来年またお会いしましょう
みなさん、本当にありがとうございました

天気良し。水量良し。水色良し。
なんてついているんでしょう!


全員が注目する中で、まずはセレモニー

今回「釣り」そのものが初めての"N"さんが、一匹目を釣った時点で、三時限目の「実釣」スタートということにしました。専属講師はもちろん山城さんです
画像


さっき作ったばかりのエルクヘアーカディスをキャスト!
すぐにかかりました。拍手がわき起こります。生まれて初めてのヤマメに、へっぴり腰の"N"さんが新鮮に見えます
画像


で、実釣スタート。思い々のポイントで
画像


聞こえてくるでしょ。
「あなたぁ~の場合はぁ~グリップのぉ~エッヘッヘッヘ・・・」とは長谷川御大
画像


北アルプス花崗岩の川
画像


この後、温泉に入って、いよいよ宴会です。当日盛り上げてくれた「裕美やっこ」さん。
画像
ファンレターは「工房せせらぎ」まで・・・


「わちがい」さんのメチャクチャ美味しい料理と地元大町の地酒がふるまわれました。
画像


今回のオークションは、「大震災義援金」と「放流資金」の二つに分けて行いました。
"オークション"と言ったら"セクシートラウト"ということで、オークショナーをお願いしました。
画像


さすがの名司会・西澤、鈴木のご両人。後姿でごめんね
画像


珍しい、4PCの村田ロッド
義援金なら、なんか出します!」と電話で言われ、届いたのがコレ
画像

さすが村田さん。ジ~~~ンときました。
私も10●円までは手をあげましたが、当然負けました・・・

画像はありませんが、オークション中に「つがおかさん」からTelあり。
肖像画を描いてもらえる権」を出品していただきました。
つがおかさんにあの口調で言われると、ホント泣きそう・・・


大笑いのうちに、一日が終わりました。宿でかるく二次会です。
画像


みなさん!気持ちよくオークションで出品いただいて、落札していただいて、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
義援金の受領書は9日にUPします。


明日は個人の希望で「キャスティング」「タイイング」「実釣」のどれか、好きなことをしてもらいます。
「実釣」が多いだろうな~

すみません。   明日に続く

本当にラッキー、前日までの低温、雨降りがうそのよう。
30度に近い、「ちょっと暑すぎ!」なんて贅沢なもんくを言いながら、
最高の条件でイベントが開催されました。


6月3日。イベント前日。放流の準備。
白く濁った川、多すぎる水量を見てください。祈るような気持ちで放流を決断しました。
画像


浅瀬に乗り上げたヤマメの救出作業。 彼の本業も救急救命士です。これホント
画像


明日の打ち合わせを終え、いつもの前祝。リューノー氏がキャスティングを熱く語ります。
画像


画像



そして当日・6月4日 開会式が始まります。
画像



麻倉プロジェクト代表 小田 時男さんの挨拶
画像


私もちょべっと挨拶
画像


「今日は皆様のためにこのような天気をご用意させていただきました」と牛越大町市長 
画像


講師勢ぞろい
左から、横田・韮塚さん・漆原さん・山城さん・辻林さん・神林さんのダンナさん
画像



一時限目はキャスティング。
画像


拡大して見てください!北アルプスをバックに悠々と・・・
画像


二時限目はタイイング。この後、実釣に使うフライを巻きます
画像


画像


かわいい弁当!!!
画像


これを食べていよいよ三時限目は実釣です。
水色は?水量は?
すごく心配でした。
      すみません。  明日につづく

↑このページのトップヘ