J.Yokota Rod Maker | 横田ロッドブログ

J.Yokota Rod Maker(横田ロッド)です。ホームページはyokotarod.com。ウェブリブログから引っ越してきました。 本職のバンブーロッド製作はもちろん、 犀川、山岳渓流、海、北海道などの釣り 山菜、きのこ、温泉、焼酎・・・・・ などなど、できるだけ"マメ"に書き連ねていきたいと思います。 よろしくお願いします。

まだちょっと早いとは思いましたが、毎年春先の楽しみの "マコ(ガレイ)様、ヤリイカ"
ダブルヘッダーで行ってきました。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜

例によってR148・白馬を抜けて富山へ
9C7C23AA-3F1B-4799-99A3-557A74680C57


朝から昼すぎまではブッ込みでマコ様狙い
遠くに見えるのは能登半島です。
F0E386F6-0BBB-4FCA-BB24-72A4D9063CEC


あまりに釣れなくて、写真を撮るのも忘れました。
ブッコミの釣果は、クサフグ1、海毛虫10くらい。おぞましい釣果です・・・

夜はウキ釣りでヤリイカ。
例年より10日早い自主解禁。
釣れるのか?
   ・・・・・・・・・・
釣り初めて2時間。
やっと一つ
リップは大きさ比較のため・・・
F280BB38-DC41-4CAB-9811-9920516185A3


よし、これからだ!
と、思ったら突然の爆風!
竿袋やリックが飛ばされそう。

   --- 撤収!!! ---

丸一日やって、ヤリイカ1杯だけど、
奈良のHさんからいただいた、
キレの良すぎる超あっさり美味の酒
で 
  ------ 初物に乾杯! ------
  
   美味いわ〜〜〜

8053E2FB-11F6-4C6E-B8F1-315F2B017CDD

ありがとうございました。

2023「福竿」の注文受付は
1月5日をもちまして終了いたしました。

今年も予定生産本数を上回る注文数をいただきました。
そして大変僭越で恐縮ですが、抽選をさせていただきました。

限定生産ですので、せっかくのご注文を頂きましても抽選にはずれてしまったお客様、
たいへん申し訳ございません。
    

本当にみなさまありがとうございました。

ご注文いただきましたお客様には本日(1月6日)中にメールにてご連絡いたします。


今後ともヨコタロッドをよろしくお願い申し上げます。

2023福竿決定しました。
ホームページに出しづらい「細かすぎること」や、裏話なども書こうと思います。
長くなると思いますが、お付き合い下さい。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜

相変わらず、ブログに表が作れません。
いつもの "ホームページからのコピペ" ですが、拡大してご覧下さい。 
すみません。

CBE51740-45C2-4520-8249-D2C72C1B6278


今回のいつもと違う2箇所と
オプションの100段巻きについてです
67F1C6E5-7B73-44DE-A188-FF2820693527

スペックなど表はホームページの方が見やすいです。
  横田ロッドのホームページ
      ↓
  https://www.yokotarod.com/

---パーツ、仕様についての詳細です---

まずはグリップまわりです。
0BBB003A-C5B3-43F4-B87D-EF8DB716A0BE


一昨年見つけた「極小のアップロックスクリューのリールシート。
 ---これをどうしても使いたい!---

普通はリールが、動かないように高番手に使うスクリューロック。
これほど細い、小さいスクリューは滅多にない!
だから、グリップ最後尾の太さを抑えられる!
どうせ使うなら、低番手のショートロッドに使いたい!

ということで、
"極小リールシートありき"
で、グリップ形状を決めたんです。

迷ったのは2つ。
パンプキンかフルウェル。
さすがにパンプキンだと、いくら細い金具でもテーパーがほとんどつけられず、ハンマーグリップみたいになってしまう・・・今回のロッドに合わせて
軽く、短いライト・フルウェルに決定!

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上がSai river 8'6" #6
下が 6'0" #2/3
今回は下のグリップの大きさでいきます
04D98B4D-8060-4B91-B91E-9E9FAB8A8F3D


これが細くてもしっくりくるんです。
なんか
「力のかかる釣りにフルウェル!」
というイメージがなくなりました
E7C97334-BA69-4783-BEA0-D64E948556A1


ニッケルシルバー製、
フェルールは鏡面仕上げです
C12846A1-61AF-4269-9136-0B7C5A1591F2


ウッドは30年近く前に、新木場は「もくもく」で社長に「これイイ木だから使ってみろ」と言われ購入したメイプル。
「マーブルメイプル」なる名前を付けたのは
省エネキャスティングの名手、江東区の "H画伯" です。
5362FE0A-F108-4EE4-8C30-BD36B35B6911
イタヤカエデの玉杢に似てるんですが、ちょっと違います。
派手な杢は出ませんが、優しく、怪しい模様が出ます。

今回のラッピングスレッドは
画像一番右の"オリーブ"です。
ちなみに画像右から2番目が、昨年使った"ライトオリーブ"です。
46E03A8E-A88F-4B79-98E1-28C3FDCFBDEA


ラッピングについてですが、メインは上記オリーブカラー、トリミングはライトブラウンになります。
今まで巻いたことのない組み合わせなので、画像はありません。

オプションの100段巻きはこの色、トリミングスレッドのライトブラウン。
こんな感じになります。

ただ、10mmピッチで始めても、6'6"だと 
"段" だけでは100コ巻けません。
どこかで飾り巻きを入れて100段以上にします。
ご了承ください。
E05AD09B-5709-4AAD-A447-3ECA66B615A5


上記の表にもありますが、

     限定8本 

・布袋、消費税、送料込み 
・スタンダード  74,000円
・100段巻き仕様 90,000円

   ・お申込み方法
・メール、お電話にて(できればメールで)ご注文下さい。

 ・Mail: yokota-rod@inc-catv.jp
・Tel:026-299-6140

・ご注文受付期間:2023/1/1〜1/5

・お支払い期日:ロッド完成の連絡後に お願いします。
・お支払い方法:銀行振り込み

・販売:8本
・注文数が予定生産数より多い場合は
 申し訳ありません
 が、抽選とさせていただきます

小中規模河川で、軽快にドライフライ。
ライトなスクリューロックのロッドを作ります。 

スペックなど表はホームページの方が見やすいです。
  横田ロッドのホームページ
      ↓
  https://www.yokotarod.com/

  どうぞ宜しくお願い致します。


↑このページのトップヘ