たぶん、今年最後のワラビ採りに行って来ました。
C9B4291A-A74E-447F-88E5-E4CF97BEC7F9.jpeg
ここは標高1300m。
スキー場の上です。

私の山菜ユニフォームです。
ADB38168-D7AF-4D9E-911C-B866511A3F3D.jpeg

今年は変な陽気のせいか、いつもよりワラビの出は遅いです。
先々週にワラビボーズを食らって、満を辞しての出撃でした。
2B2A6242-48B7-4381-A62D-4D86A84A2172.jpeg
1箇所だけ、10m四方だけまともにとれました。
ホケている(成長して開いて、もう食べられなくなってる)のや、先行者に採られているわけではなく、ワラビそのものがあまり出ていないようでした。
それでも、山うどや、
A4E65759-8C78-4396-BC82-79D0D616B755.jpeg
ボケなどが楽しませてくれました。
A392AC25-5FC5-4166-AD28-49CBE4291CA1.jpeg
こんなの、食べる人はいないと思いますが、
マムシ草や
5D030287-E438-48C0-BFD3-7469C44645DD.jpeg
バイケイソウは食べないで下さいね
2131B7A5-BBED-4F94-B106-73074AF12E10.jpeg
現場からの北アルプスです
BD90E5B1-231D-42A7-AD05-F0EEC8D5D2B2.jpeg
やっぱ素晴らしい!
久しぶりの山は
とても気持ち良かったです。

藁灰で灰汁を抜き、おひたしと
煮付けに
326BA958-644E-4A83-BD29-47DAA99A94F3.jpeg
最高です。

ワラビが終わると、タケノコです!