近所のお客様から預かりました。
私もハーディロッドは相当振っていますが、ダントツに強いロッドです。
強烈なファーストアクショ
ン!!!
P3196109.JPG
フェルールは黒染め、メノウトップガイドです

P3196112.JPG
グリップの長さを見てもらうために、横田ロッド5インチのグリップを並べてみました。
長いですね〜

P3196113.JPG
前オーナーの好みなのでしょう、
フルウェルグリップ、頭が180度くらい削り落とされています。

P3196115.JPG 

------  さて、作業を始めます -----

まずは、グリップからです。
リールシート・ポケットは
当然ピン止めです。
P3196110.JPG
太さに合ったピンを打ち込み、外します。
下に写っている板はこの作業用の治具です。レストア用に、色々な治具を作ってあります。

P4176194.JPG
外れました。

P4176195.JPG
中に残ったコルクをキレイにして

P4176196.JPG
グリップのコルクをむしり取って
接着剤カスをならして

P4176197.JPG

P4176201.JPG
サインだけはそのまま残しました。
オリジナルを残したいのと、このクセ字を真似するのが難しいからです(笑)

P4256208.JPG
ハーディロッドのキモ。
フェルール!
どこも問題はないので、フェルールはいじらず、スリットまわりを整えます。

P4256209.JPG

随分進んでしまいましたが、
グリップ完成です

P4266211.JPG
ピン穴を空けて

P4266210.JPG

また随分進んですみません。
ラッピング、塗装して完成です。

P6256232.JPG
上は横田ロッド、Sai river 8'6" #6
エクステンション・バット仕様です。

P6256234.JPG
こちらのお客様は、オリジナルに全くこだわっていません。
「オレンジが好きだから、これで巻いてぇ〜〜〜」
全然ハーディっぽくなくなっちゃいました(大笑)

P6256236.JPG
ストリッピングガイドには、古いパーフェクションを使いました。

P6256235.JPG
フェルールは黒染めをやり直しました

P6256233.JPG

3年以上前に画像を貼り付けてあっただけのものを、なるべく思い出して書きました。
とにかく "フライはハーディ " なのに、全然オリジナルには興味なし!
面白いお客様です!
 「犀川で使うよ〜!」と言っていました。