J.Yokota Rod Maker | 横田ロッドブログ

J.Yokota Rod Maker(横田ロッド)です。ホームページはyokotarod.com。ウェブリブログから引っ越してきました。 本職のバンブーロッド製作はもちろん、 犀川、山岳渓流、海、北海道などの釣り 山菜、きのこ、温泉、焼酎・・・・・ などなど、できるだけ"マメ"に書き連ねていきたいと思います。 よろしくお願いします。

カテゴリ: キノコ・山菜

たぶん、今年最後のワラビ採りに行って来ました。
C9B4291A-A74E-447F-88E5-E4CF97BEC7F9.jpeg
ここは標高1300m。
スキー場の上です。

私の山菜ユニフォームです。
ADB38168-D7AF-4D9E-911C-B866511A3F3D.jpeg

今年は変な陽気のせいか、いつもよりワラビの出は遅いです。
先々週にワラビボーズを食らって、満を辞しての出撃でした。
2B2A6242-48B7-4381-A62D-4D86A84A2172.jpeg
1箇所だけ、10m四方だけまともにとれました。
ホケている(成長して開いて、もう食べられなくなってる)のや、先行者に採られているわけではなく、ワラビそのものがあまり出ていないようでした。
それでも、山うどや、
A4E65759-8C78-4396-BC82-79D0D616B755.jpeg
ボケなどが楽しませてくれました。
A392AC25-5FC5-4166-AD28-49CBE4291CA1.jpeg
こんなの、食べる人はいないと思いますが、
マムシ草や
5D030287-E438-48C0-BFD3-7469C44645DD.jpeg
バイケイソウは食べないで下さいね
2131B7A5-BBED-4F94-B106-73074AF12E10.jpeg
現場からの北アルプスです
BD90E5B1-231D-42A7-AD05-F0EEC8D5D2B2.jpeg
やっぱ素晴らしい!
久しぶりの山は
とても気持ち良かったです。

藁灰で灰汁を抜き、おひたしと
煮付けに
326BA958-644E-4A83-BD29-47DAA99A94F3.jpeg
最高です。

ワラビが終わると、タケノコです!

今年は「これは採らなくていいや」
という選り好みの ” ボーズ ” じゃなくて、
本当に何もない・毒キノコさえ何もない
「丸ボーズ」が9月にありました。
キノコに凝って30年、初めての経験でした。

どうなるんだや~~~?
と心配でしたが、やっ~~~と出始めました。

※キノコに興味のない方は、わけが分からない
「キノコ系専門用語&方言」だらけかもしれません。
ご了承ください。ごめんなさい!

 ~~~~~~~~~~~~

この時期、いつもならシモフリより一週間早く出る
アイシメジの出るポイントです。
な~~んもありません。
IMG_2670.jpg

それならば手堅く”ジコボー”(ハナイグチ)と、ダメもとで
誰でも知ってるジコボー銀座へ行ってみると

オーーー!
出たて!
ラッキー
IMG_2624.jpg

200本ぐらい採れました
IMG_2625.jpg

なんかついてきたから、マッタケのとこ行ってみるか!

上り坂でアカンボー(サクラシメジ
IMG_2673.jpg

マッタケポイントでは
ウシビタイ(クロカワ)
マッタケはなし
IMG_2672.jpg

いつもなら遅いくらいのタイミングでも、
今年の香茸はまだ小菊サイズ。
これはあと4日!
IMG_2671.jpg

よし!
コウタケがこんななら、シャカシメジだな。

で、シャカシメジポイントへ

なんだ、これかよ・・・・・
IMG_2674.jpg

と、思ったら、ちょっと離れたところに・・・


  最高!
タイミング、大きさ、開き具合バッチシ!!!
本物の ” シメジ ”
あまりに嬉しくて、ピースサイン
IMG_2677.jpg

その後もポイントを変えて

IMG_2623.jpg

イッポンカンコ(ウラベニホテイシメジ
IMG_2690.jpg

などなど・・・

夕飯はジコボーうどん
IMG_2684.jpg

と、シャカシメジの素焼き&ホイル焼き

酒が進んでしょうがない・・・
IMG_2683.jpg

翌日、朝食はシャカシメジ炊き込みご飯
とジコボー味噌汁
IMG_2685.jpg

先日、蹴られたたらマズいな・・・
とビビって触れなかった馬とも仲良くなれたし
IMG_2687.jpg

最高です。

これで波が収まればアオリイカ

10月は忙しいです。。。

マツタケ以外は絶好調!!!
あまりに画像が多いので、
この数日分を「箇条書き」みたいに
ザッとまとめてみました。
画像


   ~~~~~~~~~~~~~~~~

これは酷い・・・
ミズカンコ(クサウラベニタケ)毒に囲まれたホンシメジ!
いじめられてるみたい・・・
画像


もちろん採りましたよ!
クロフのイイやつでした。
画像


同じ山でホンシメジ・シロフ
うまそ~~~
画像


ちっこいけどホウキ
画像


クリフウセン。
コンディションバツグン!
画像


こむそうショウゲンジ
画像


カゴに入りきらなかった
ぐるっと幹一周のナラタケ
画像


  ここからは東京からのみなさんとのキノコ採りです。

 ・ ”つるや釣具店”の山城さん、
 ・ F.F誌でもおなじみ絵描きの柴野さん
 ・ フレンチシェフの平山さん
 ・ 私の大のお気に入りバッグ
   シルバーレイククラブの吉田さん


「止めて!止めて!」と車走行中に発見。
ナラタケを嬉しそうに採る吉田さん。
画像


コウタケを採って、急坂を上がる山城さん。
画像


コウタケと吉田さん
画像


山ブドウを物色するおじさんたちと
それを不思議そうに見守る
シェフの平山さん。
画像



熊穴と柴野さん
画像


しっとりとしたイイ雰囲気の森。
うれしそうにキノコを持って渡るおじさん二人・・・
画像


昼食はお湯を沸かしてラーメンなどを・・・
寒かったので美味かったぁ~~
画像


雨の中、お疲れ様でした。
左より平山さん、吉田さん、柴野さん、山城さん、私です。
画像


   ~~~~~~~~~~~~

夜はクラブハウスで大宴会

マニアックですね~  ホウキ(タケ)の素焼きです
画像


ジコボー(ハナイグチ)とナラタケの鍋。
うまかった~~~
画像


四国から送っていただいた
天然マイタケを天ぷらと焼きで・・・
画像


これはどうしたか忘れました。
ホウキ、ハタケシメジ、バクダン
画像


オジサンばかりの宴会は続きます
画像


夕方4時から
キノコ食って、のんで騒ぐだけ。
全く色気もなく・・・健全だなぁ~
画像


はい、お開きお開き・・・
画像


こんなに食って大丈夫?ってくらい
みなさん爆食!!!
たまげました・・・

面白かったらしく、みなさん再来週にまたいらっしゃるそうです。

こんどはシモフリ(シメジ)メインですよ!

お待ちしてます。

犀川はず~~~~~~~~っと増水。
釣りできません。

私の行きつけのイワナエリアは、多分まだドライじゃ出ない。
ゲートも開いてない。
釣り出来ません。

6月は北海道だし・・・・・

というわけでしばら~~~く休まないで仕事ばかりやってました。

切が付いたら思いっきり、まとめて全力で遊ぶために

今回製作分
画像


今回製作の5本は難しかったです。
4Pcロッド2本(そのうち1本は#1/2の極細ロッド)
中空ロッド
50cmオーバー、3Pc段巻き仕様
微妙な調子の試作品

昨日から塗装作業に入りました。
一日一回しか塗れないので、できるだけ早朝から仕事して
早く終わらせます。

で、午前中に仕事が終わった今日は早速

ワラビ採り
画像


あんまり採れなくてつまらないので
犀川に降りて行って

タケノコ採り
Tポイント下流の竹やぶにて
画像


張り切るオフクロ
左は増水の犀川です
画像


30分ほどでけっこう採れました
画像


カンナがけとか、ブランク研ぎ出しとかハードな
仕事の疲れは今頃・・・
「塗装」のころ出てきます。

でも「そんなの関係ねー」(古い)

これを楽しみに頑張ったんだから。

明日は早起きして(ロッド)中塗り。
その後は   

     イワナだぁ~~~~~


犀川は今朝のドシャ降りでまた増水。
フライで快適に釣るには早くても今月中旬以降でしょう。

   つまんないですね!!!

で、ちょびっとワラビ採りに行ってきました。

  ~~~~~~~~~~~~

ここは標高1000mちょいです。
まだまだ「春」って感じじゃないですね。
ワラビ出てるかしら?
画像


いやはや、ホントに出たて!
画像


こういうのを、きっと方言でしょうが
「包丁いらず」 と言います。
「包丁で切らなくてもいいくらい短い」
ってことです。

ニリンソウ
お浸しにすると、くせもなく
お上品でまことに美味です。
画像


ニリンソウトリカブト(毒)と間違えないように!
 慣れないうちは、画像のように白い花が
咲いているものを採りましょう。


1時間ほどの収穫です。
ほぼ 「包丁いらず」
タラの芽もちょっと採りました。
画像


また雨が降りそうなので、ワラ灰をあわてて作ります。
ワラ灰はワラビの灰汁抜きに使うんです。

農協でもらったでっかい金バケツに
ワラを押し込んで着火!
けっこう大きな火が出ます。
カンちゃんが見てたら消火されそうです・・・
画像


二把作りました。
これで今年分は大丈夫。
画像


これをワラビにぶっかけて
画像


熱湯ド~~ン 原始的!!!
画像


なんて田舎っぽい、おぞましい画なんでしょう!
笑っちゃいますね。


タッパーをきっちり閉めて、丸一日待つ。
画像


これで色も鮮やか。
灰汁も抜けて、お浸しでも煮物でもOK。

深山のイワナにはまだちょっと早いし、
犀川はず~~~っと増水。
フライができないので、山か海でなんか採ってきて
つまみにして美味い酒を・・・
ここんとこ、こればっかです。
  
まぁ、いいか・・・

明日は灰汁の抜けたワラビと
先日こしらえたイカワタの塩漬けなんかで
呑むぞ~~~~~

↑このページのトップヘ