この秋ははず~~っとバタバタしていて
落ち着いて「朝からキノコ」~「昼にビール飲んでまたキノコ」ってことがありませんでした。
だから大したことはありませんが、
来年、採りに行くタイミングを計るために載せておきます。
~~~~~~~~~~~~~~
コウタケはいつも通りのタイミングでした。
9月19日です。
何本写ってるでしょうか?
ここは私のコウタケ畑。
100本近く採りました。
シャカシメジです。
1~2日遅かったですね。
きつい所はカミさんを連れて行きます。
ゆるい斜面にはオフクロを連れて行きます。
オフクロは丁寧に土を払ってから収穫するので
後でこしらえるときに楽です。
画像はありませんが、この後の狙いはマツタケ・マツタケ・・・・
でも結局、今年はマツタケ採れませんでした。
友人にもらった4本のみ。
マツタケ狙いの時だけは、他の雑キノコは
どうでもよくなります。
コムソウ(ショウゲンジ)、アミタケ、ジコボ(ハナイグチ)クロカワ
ヤギタケ、スミゾメシメジ、クリフウセン(ニセアブラシメジ)・・・
・・・・・etc・・・・・・
そして10月半ばになると、マツタケをあきらめて
シモフリシメジ&大先生(ホンシメジ)狙いになるのです。
10月12日シモフリシメジです。
暖かかった今年は一週間遅れました。
見事ですね~~~
ベニテングダケ (毒です。食べないように!)
これもここでは、もうちょっと早く出るんですけど。
こしらえて、これからシモフリご飯です!
今日もチョロッと行ってきました。
10月18日 クリタケ
そして・・・やりました!
いつも来てた尾根のわずか10m下。
ちょっと足をのばしたら・・・
大先生! ホンシメジです!
採ってる最中にも考えてました
「今日は大先生ご飯と焼き物と・・・あっ、ホイル焼きもやるか!」
「ひっひっひっ・・・」多分ニヤニヤしてたでしょう。
それだけ価値のある、自慢できる、最高に美味いキノコなのです。
こんな特大サイズがけっこう採れました!
焼いてるホンシメジをつまみ食いしながら、
美味い酒を飲む・・・・
幸せです
この後アタシはシモフリシメジを気にしながら、
アオリイカモードに入ります。
落ち着いて「朝からキノコ」~「昼にビール飲んでまたキノコ」ってことがありませんでした。
だから大したことはありませんが、
来年、採りに行くタイミングを計るために載せておきます。
~~~~~~~~~~~~~~
コウタケはいつも通りのタイミングでした。
9月19日です。
何本写ってるでしょうか?
ここは私のコウタケ畑。
100本近く採りました。
シャカシメジです。
1~2日遅かったですね。
きつい所はカミさんを連れて行きます。
ゆるい斜面にはオフクロを連れて行きます。
オフクロは丁寧に土を払ってから収穫するので
後でこしらえるときに楽です。
画像はありませんが、この後の狙いはマツタケ・マツタケ・・・・
でも結局、今年はマツタケ採れませんでした。
友人にもらった4本のみ。
マツタケ狙いの時だけは、他の雑キノコは
どうでもよくなります。
コムソウ(ショウゲンジ)、アミタケ、ジコボ(ハナイグチ)クロカワ
ヤギタケ、スミゾメシメジ、クリフウセン(ニセアブラシメジ)・・・
・・・・・etc・・・・・・
そして10月半ばになると、マツタケをあきらめて
シモフリシメジ&大先生(ホンシメジ)狙いになるのです。
10月12日シモフリシメジです。
暖かかった今年は一週間遅れました。
見事ですね~~~
ベニテングダケ (毒です。食べないように!)
これもここでは、もうちょっと早く出るんですけど。
こしらえて、これからシモフリご飯です!
今日もチョロッと行ってきました。
10月18日 クリタケ
そして・・・やりました!
いつも来てた尾根のわずか10m下。
ちょっと足をのばしたら・・・
大先生! ホンシメジです!
採ってる最中にも考えてました
「今日は大先生ご飯と焼き物と・・・あっ、ホイル焼きもやるか!」
「ひっひっひっ・・・」多分ニヤニヤしてたでしょう。
それだけ価値のある、自慢できる、最高に美味いキノコなのです。
こんな特大サイズがけっこう採れました!
焼いてるホンシメジをつまみ食いしながら、
美味い酒を飲む・・・・
幸せです
この後アタシはシモフリシメジを気にしながら、
アオリイカモードに入ります。